先日某新聞に「フグ」の記事が載っておりました。
とれるその地をブランド名とした山口下関の「下関フグ」、伊勢志摩の「あのりフグ」、福井若狭の「若狭フグ」等が知られておりますが、いかにブランドものの「フグ」でも食べるときに使われるポン酢によっては「味が今ひとつ」になりかねません。
そうなんです!ブランドものの最高級の食材であっても、生かすも殺すもポン酢にかかっているのです。ですから創業者は「料亭味すだちぽんず」を創作するためにフグの食べ歩きを重ねたそうナ…
そのポン酢の元となる柑橘果実は、今では多くの地域で生産がなされ、主立ったものはすだち、ゆず、ゆこう、ダイダイ、かぼすなどが知られております。
関西ではフグの刺身を「てっさ」、フグの鍋を「てっちり」と呼んでおりますが、スダチ果汁を使ったポン酢で食べることが圧倒的に多いようです。
当然のこととして、食材によって使い分けされるのが良いとは思いますが、いつでもどこでも手軽に手に入るものではなく、特にご家庭で「生ポン酢」はかなり難しいのでは、と思っております。
そんなときは「大徳のポン酢」を思い出して頂きたいと思います。
福岡の「フク」は大分名産「カボス」?、下関フグは「ダイダイ」?、関西は「スダチ」?、さて、東京の人は何で食べているのかナ…